ブログBLOG

SEARCH

【文字が打てない!】ノートパソコンで起こるキーボードトラブルの原因と対処法

みなさんは普段パソコンを使用しているなかで『このアプリだけ文字が入力できない!』『1つだけ入力できない文字がある!』『検索バーに文字が入力できない!』など、そんなキーボードのトラブルに遭遇したことはありませんでしょうか?このようなトラブルが起こると、パソコンでやりたいことができずとても困りますよね。
今回は、そんなキーボードトラブルにおいて考えられる症状の原因と原因に合わせた対処法を紹介します。

1.特定のアプリやソフトで入力ができない!

Microsoft EdgeやGoogle chromeなどインターネットブラウザでは入力ができるのに、ExcelやWordといったOfficeソフトやメモ帳などのアプリで文字入力ができない場合は、そのアプリやソフト側に不具合が生じている可能性があります。状況に応じて対処法が異なるので、お困りの際はぜひ下記の方法をお試しください。

1-1.キーボード?アプリやソフト?原因の切り分け方

特定のアプリやソフト使用中に文字入力ができなくなった場合、まずは他のアプリやソフトで文字入力ができるかどうかを試してみましょう。
例えば...
Excelで文字が入力できない場合⇒メモ帳を起動して文字入力を試す。
・メモ帳で入力ができれば”Excel側の不具合”
・メモ帳でも入力ができなければ”キーボード側の不具合”
と判断できます。
問題がキーボード側なのか、アプリやソフト側なのか、まずは原因を切り分けてから1つずつ解決していきましょう。

1-3.アプリやソフトで不具合が生じている場合の対処法

①アプリの強制終了
不具合が生じていたり、正常にアプリやソフトが動作しない時は、「タスクマネージャー」を使って強制終了を試してみてください。タスクマネージャーという機能は、動作に反応しなかったり、固まって動かなくなってしまった場合も強制的に終了することができます。
【操作手順】
画面下の「タスクバー」を右クリック⇒表示されたメニューの「タスクマネージャー」を左クリックで起動⇒終了させたいアプリにカーソルを当て右クリック⇒表示されたメニューの「タスクを終了」を右クリック

②アプリのアップデート
アプリやソフトのバージョンが古いとうまく起動しなかったり、利用できない機能があったり、さまざまなトラブルが起こりがちです。その際は最新バージョンにアップデートすることで改善する場合があります。
ただ、アップデートの方法はアプリによって異なるため、今回はMicrosoft Storeでインストールしたアプリのアップデート方法を紹介します。
【操作手順】
「Microsoft Store」を起動⇒画面右上の「…」をクリック⇒一覧から「ダウンロードと更新」をクリック⇒各アプリの右側にある「↓」をクリックしてアップデートします。
複数の更新可能なアプリがある場合は「すべて更新」をクリックでまとめてアップデートできます。

③アプリの再インストール
再起動やアップデートで改善がない場合、アプリが破損していて正常に起動できないことが考えられます。その際はアプリをアンインストール(削除)してから再インストールしてみてください。
こちらもアプリによって手順が異なるため、今回は一般的な手順を紹介します。
【操作手順】
画面左下の「スタート」を右クリック⇒「アプリと機能」をクリック⇒右側のアプリ一覧から再インストールしたいアプリをクリックして選択⇒「アンインストール」をクリック⇒確認メッセージがでたらもう一度「アンインストール」をクリック。
アンインストール完了後はアプリの配布ページへアクセスし、案内に従ってインストールします。


アップデートや再インストール手順はアプリによって異なるため、基本的には各アプリの製造元へ確認が必要となります。手順を確認してもご自身での作業が不安な方は、パソコン業者に相談してみることをお勧めします。
当店、北海道北広島市のPC-SPOT(ピーシースポット)でもご相談を承っておりますので、お気軽にご連絡ください♪

2.数字だけが打てない!一部の文字が入力できない!

キーボード自体は問題ないのに、数字だけが入力できない。押せないキーがあったり、日本語にならない、カタカナしか入力できない!こんな経験ありませんか?このようなトラブルは設定を変えたり、掃除をすることで解決できることがあります。

2-1.「Num Lock」がオフになっている場合

キーボードの右側にある電卓のように数字が並んでいる部分を「テンキー」といいます。ここで数字を入力する場合は「NumLock」という機能がオンになっていないとキーを押しても数字が入力されませんので、「NumLock」のオン/オフの確認方法を紹介します。

【確認手順】
パソコンによって場所が違いますが、だいたいはテンキーの近くに「NumLock」とかかれたランプがあります。このランプが点灯していれば”オン”、消えている場合は”オフ”となります。
※キーボードによってランプのところが「鍵に1とかかれたマーク」や「NumLk」となっている場合があります。

【操作手順】
オン/オフはキーボードにある「NumLock」または「NumLk」キーを押して切り替えることができます。
それだけは切り替わらない場合は「Fn」を押しながら「NumLock」を押すとことで切り替えられます。

2-2.「入力形式」を変えてみる

右側のテンキーに対して、キーボードの大きなEnterキーから左側を「フルキー」と呼びます。
こちらの数字キーを押してもひらがなが入力される場合は、入力形式の「かな入力」が有効になっているので、これを無効にしてみてください。

【操作手順】
タスクバー右側の「あ」もしくは「A」を右クリック⇒表示された一覧にある「かな入力」の項目から「無効」を選択してクリックします。これでキーを押した際に、各キーに書いてある数字とアルファベットが入力されます。

2-3.ゴミやほこりが原因の場合

設定を変えても入力ができなかったり、特定のキーだけ入力ができない時は、キーの隙間にゴミやほこりが詰って押せなくなってしまっている場合があります。今回はご自宅でも簡単にできる掃除方法を紹介します。

【掃除方法】
※掃除をするときは必ずパソコンの電源を切ってください。
①ノートパソコンを開いた状態で逆さまにし、優しく振る。
これだけで大きめのほこりを落とすことができます。激しく振ると破損の原因となるので注意しましょう。
②エアダスターをキーの隙間に吹きかける。
空気の力でキーの隙間に挟まった汚れを飛ばしてくれます。エアダスターはホームセンターなどで販売されてます。
③除菌用ウェットティッシュで掃除&殺菌
普通のウェットティッシュではなく、除菌用で拭くことで殺菌効果も期待できます。パソコンを共有して使っている方におすすめの掃除方法です。除菌スプレーだと水分が多く故障に繋がる可能性があるので注意しましょう。


上記を試しても改善しない場合やご自身で掃除をするのが不安な方は、パソコン業者へご相談することをお勧めします。
当店、北海道北広島市のPC-SPOT(ピーシースポット)ではキーボードの清掃や本体の清掃も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。

3.全てのキーが反応しない!何を触っても入力できない!

キーボードが全く反応しない、入力できないなどのトラブルは突然発生してしまうことがあります。原因はさまざまなことが考えられるためまずは慌てずに1つずつ対応していきましょう。いくつかの原因とその対処法をご紹介いたします。

3-1.水濡れが原因の場合

デスクに置いていたコーヒーやお茶、水やジュースなどをこぼしてパソコンを水に濡らしてしまった場合、かかった水分量にもよりますが、キーボードの隙間から内部にも水分が浸透してしまうことがほとんどなので、表面にかかった水分をふき取るだけでは問題解決に至りません。

【水に濡れた際にできること】
①電源を落とす。
水に濡れた場合、完全に水分が乾くまで電源は入れないでください。また使用中に濡れた場合はすぐに電源を落としましょう。無理に稼働させることで更に状態が悪化してしまう可能性があります。
②日陰や冷風で乾かす。
ご自宅でもできる応急処置として、天日干しやドライヤーを使って乾かす方法があります。ただ、直射日光や温風を当てて熱を持たせてしまうと、変形したり中の部品がうまく機能しなくなる可能性があります。その為天日干しの場合は日陰で、ドライヤーの場合は冷風を使って乾かしてください。
③完全に乾くまで1日以上稼働させない。
分解もせずに完全に乾いたか確認するのは難しいと思うので、ご自身で②の対処法などを試した場合は最低でも丸1日、パソコンは起動せず風通しの良い場所に置いて様子を見ましょう。

上記を試してもパソコンの通常使用が困難な場合やご自身で対応するのが不安な方は、速やかにパソコン修理業者へご相談することをお勧めします。
当店、北海道北広島市のPC-SPOT(ピーシースポット)では水没に関するご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。

3-2.静電気などの帯電が原因の場合

ノートパソコンは静電気や帯電の影響で誤作動やトラブルが発生することがあります。これらはキーボードだけでなくパソコン本体が起動できないなどの症状を引き起こす原因にもなるので、その際は「放電作業」を試してみてください。手順をご紹介します。

【放電手順】
①ノートパソコン本体の電源を切る。
②電源・マウス・USBメモリなど本体に繋がっているケーブルや機器を全て外す。
③ノートパソコンのバッテリーを取り外した状態で数分放置する。
④電源ケーブルのみ接続して電源を入れる。※その他の機器はまだ接続しないでください。
以上で放電作業は終了です。

放電しても静電気や帯電の影響を改善できなかった場合、そのまま接続を戻したことで、USBメモリなどのその他の機器にも影響が及んでしまう可能性があります。電源を入れた後、まずは問題なくキーボードが入力できるか確認してからその他の機器の接続を戻してください。

3-3.落下などの衝撃が原因の場合

ノートパソコンを持って移動中にぶつけてしまったり、地震のような自然災害によってデスクから落下してしまったり、何かが倒れて物が当たってしまったなど、ノートパソコンは精密機器となるので、少しの衝撃で外部に損傷がなくても内部のパーツが破損していることがあります。ただ、内部に関しては分解せずに確認することは難しいので、不安な方は速やかに修理業者へ相談することをお勧めします。
また、落下などの衝撃を受けた後パソコン本体が問題なく利用できている場合でも、内部の小さなケーブルが抜けていたり、ピンの破損によってマウスやイヤホンなどのUSBの接続不良が起きることがあります。接続不良が起きている状態で使い続けると、マウスなどの周辺機器が認識できなくなったり、接続したことによって問題のない周辺機器までを壊してしまう可能性もあります。接続したマウスなどが少しでもいつもと違う動きをするようであれば、この場合も速やかに修理業者への相談をお勧めします。


当店、北海道北広島市のPC-SPOT(ピーシースポット)では落下などの衝撃によって破損した内部パーツの修理や交換のご相談を承っております。お預かりしての確認が必要になった場合の代替機もご用意しておりますのでご安心ください。

4.それでも解決しないときはPC-SPOTへご連絡を

PC-SPOT(ピーシースポット)は平成10年から贈答品の小売業を営む有限会社 贈屋本舗(おくりやほんぽ)のPC事業部です。
2020年に代表が替わりましたが、贈答品・PC事業を継続しております。

当店の拠点は北広島市ですが、市外への出張サポートも行っております。
近郊の江別市,厚別区,恵庭市,千歳市,南幌町,長沼町は、最短当日中に伺うことも可能です。
メールやお電話にてお問い合わせください。ご連絡お待ちしております。

PC-SPOT(ピーシースポット)はこちら!